フリマアプリやネットオークションが浸透してきた中、それらを利用してせどりを行っている方も多いのではないでしょうか。 せどりは「安く仕入れた商品を高額で販売し、利益を得るビジネス」のこと。 特別な知識が要らないので、気軽に始められる方が多いビ…
オリンピックを強行しているのだからコロナが感染拡大していると主張する人たちが多いのだけど、ぼくは疑問を禁じえないわけです。 今回はオリンピックを開催したこと自体の是非を論じているのではなく、あくまで今からでも中止せよと主張している人に向けて…
コロナ禍でネット通販が流行ると同時に増えてきた、悪質通販サイト。 通販サイトに関する相談は2020年で56,302件寄せられており、5年前と比べて約14倍も増加しています(消費者庁サイトより)。 実は初回500円に騙されたことあるで 今回はネット通販の注意点…
漫画作品を違法アップロード・無断転載しているのを指摘され、 「自分が電子版で買ったものを他人に共有しているだけ。ジャンプを友達と回し読みするのとどう違うんだ!」 と逆ギレしている人がいました。 これはもちろん著作権法違反に当たりますが、著作権…
コロナ禍の中、副業を始めたり個人事業主になって事業を始めたりで、初の確定申告をしなければという人もいるのではないでしょうか。 税理士でもある私は「何が経費になるのか」を頻繁に聞かれるので、今回は初心者向けに「経費になるもの・ならないもの」の…
木村花さんを誹謗中傷した男性が侮辱罪で書類送検されました。 「軽すぎる」「たった1人かよ」という声も聞こえますが、それでも僕は大いに意味があったと思っています。 今回は、名誉毀損罪よりも法定刑の軽い侮辱罪での立件になった理由と、今回の書類送検…
プロバイダから意見照会書が届いた! ある日突然、誹謗中傷の発信者情報開示請求をされるというのは、訴訟と無縁な生活を送る人にとっては恐怖が大きいことでしょう。 しかし、意見照会はあくまで手続きのスタートに過ぎません。 また、権利侵害はないと反論…
Twitterで発信をしていると、DMに法律相談が本当によく届きます。 特に、誹謗中傷が大きく話題となってからはその数も激増しました。 私はTwitterでは、DMの相談を受け付けていません。 DMに記載された内容は判断に時間のかからないものばかりです。これまで…